アセットアロケーションのアップデートと今月の売買(2023年1月)
アセットアロケーションの状況(2023年1月末頃)
上図が2023年1月末頃の私のアセット・アロケーションの概要です。
>> 私のアセット・アロケーションについての考え方
先月と配分はあまり大きく変わっていません。総資産額としては約3%上昇でした。これは株・不動産等の全般的な価格上昇と積立入金との影響です。
外貨比率約50%です。
日本株比率が目標より高いままなので減らしていきたいなぁと思っています。
今月の売買
以下、2023年1月中に定期積立以外に行った売買の主なものです。
買い
- 円貨建債権: 融資型/不動産クラファン Bankers, Funds
で購入
- 外貨建債権: 短期米国債(2023/11/15満期)
- 日本株: 【9837】モリト
- 日本株: 投資信託「おおぶねJapan」(銘柄研究目的)
- 先進国株: オーストラリア株ETF・EWA(人口増の先進国として直感買い)
- 日本リート: 【2971】エスコンジャパンリート投資法人(高利回・衝動買)
- 原油・農産物: 価格下がってきたのでETFを少し買戻し
売り
- 日本株: 【9422】コネクシオ(ノジマによるTOB)
- 新興国株: トルコ株ETF・TURの一部(大分値が上がったので一部売却)