アセットアロケーションのアップデートと今月の売買(2023年4月)
アセットアロケーションの状況(2023年4月末)
上図が2023年4月末の私のアセット・アロケーションの概要です。毎月あまり変化しませんが今月は先進国株(日米除く)とその他の比率が微増しました。「その他」は主に暗号資産とヘッジファンドETFです。ma
>> 私のアセット・アロケーションについての考え方
総資産額としては先月に比べて約1%上昇(年初来約7%増加)でした。
今月の売買
以下、2023年4月中に定期積立以外に行った売買の主なものです。
なお新しい試みとして、米国株(NASDAQ100対象銘柄)と日本株(日経255対象銘柄)を対象に、データに基づいてプログラム推奨の取引を行うモメンタムトレードなるものを始めてみた。この部分はまた別途書ければと思います。
買い
- 円貨建債権: 新たに貸付型クラウドファンディングFunvestで投資開始
- 外貨建債権: 米ドル建債券 本田技研工業 満期2025/3/10, またUS MMFの一部をGB, CA, AU, NZのMMFにスイッチング
- 日本株: 【1306】TOPIX連動ETF, 【1321】日経225ETF, 【2148】アイティメディア, 【6146】ディスコ,【4765】SBIGアセットM
- 日本リート: 【8963】, 【8985】ともにホテル型リート(明らかに遅い出動だったかもしれません)
売り
- 外国株: 【VDC】, 【VHT】, 【VPU】US生活必需品・ヘルスケア・公益事業セクターETF(期待したように上がっていかず整理しました。)
- 貴金属: 【1540】純金上場信託(一部、利確開始)